こんにちは!ゆきです。
ビジネスはどんな格好していたってできます。
金髪だったり、ジャージだったり、格好によっては、この人本当にビジネスできるの?なんて感じることがあるかもしれませんが、見た目とビジネススキルは関係ありません。
私は人と会うとよく驚かれます。
わー!ネイルきれい!つけ爪ですか?
月に一回ネイルをしていて、サロンに行ってネイルしてもらうのが楽しみ。
春には桜を描いてもらったり、夏はブルーとかイエローとかカラフルに。季節感をとりいれたデザインをしてもらうのが好きです。
実はつけ爪ではないので、二重で驚かれたりします。
折れたりしないんですか?
と言われますが、ぜんぜん大丈夫。
なんでそんなこと聞かれるかっていうと、ネイルしていない人の爪って根元から指先までピンク色で、伸びている部分は白くなりますよね。
私はどっちも同じくらいの長さなんです。
え?どういうこと??
そんな声が聞こえてきそうですが、
ピンク色の部分と白い部分が同じ長さになるくらい爪が長いんです。いつもやってもらっているネイリストさんにも、長いですね~。って言われるほど。
刺されたら痛そう。なんて想像する人もいますが、サロンに行ったときいつも
爪の先は丸くしてください。とお願いしているので大丈夫。
痛いというよりくすぐったいくらいかも。
ジェルネイルは厚みも出すし、むしろ爪切りで爪を切ったあとの方が痛いかも。昔、爪を切ったばかりのとき肌がかゆくて掻いてたら、めちゃめちゃ白くなっちゃって。
小学生の時とかいませんでした?足とか腕とかがやたらと白いひっかきあとがある子。
ちょっと赤くなってるところとかあったりして、うわー、ってなりました。
なんかネイルの話になってしまいました。
ビジネスと格好の話でした。
大事なのは見かけよりも、中身がともなっているのかってこと。
学生って校則があります。制服をちゃんと着なさいとか、髪の毛はこの長さまでとか、メイクをしてはいけませんとか
これって成績上げることに関係ありますか?
まぁ、風紀が乱れるとかなんとかには関係あるかもしれませんが、金髪の学生だろうと、腰パンしていようと正しい方法で、しっかりと勉強さえしていれば成績なんてあがるんです。
あ、でも髪は黒いほうがいいかな。
ズボンも腰パンよりは普通にフィットするように履いていたほうがモテる。
それは置いといて
ビジネスでも同じ。
重要なことは売り上げをつくれることであって、利益を上げられること。そこに格好やら見た目やら関係ありません。
スーツを着ていないと、きちんとしている印象をもたれない。なんて業界もあると思いますが、ネットでは関係ありません。
私でいえば、ネイルをしているからといってネットビジネスができないわけがないのです。
そんな爪でパソコン打てるの?
なんて言われたりしますが、打てます。
そこそこの速さで打てます。
やりづらいのは確かですが、それ以上に、
パソコン打っている間、キレイなネイルが常にみられるからやる気がすごい上がるんです。
やる気ってすごい大事。
やる気なかったら早いも遅いもないですもん。
P.S.
26歳のときもらった誕生日プレゼントのおかげで
いつもモチベーション上げてもらってます。
コメント