こんにちは。
ゆきです。
対談も気づけば6人目。
片手じゃ収まらないほどの人数になってきました。
出演してくださる方、みんな個性があって
おもしろい成果を持ち寄ってくれるんですが、
今回もすごいです!!
お話を聞かせてくれたジャックさんは、
過去に2度コラボさせていただいた、
ヒサさんのスクール生でもあります。
すごくいい環境で学ばれて、
カメラせどり始めて3年、
副業月収30~40万円は安定して稼げていたそう。
そんなジャックさんにも悩みがあって、
・周りにはもっと稼いでいる人がいる
・一方で自分は伸び悩んでいる
・本業の疲れで店舗仕入れがキツイ
・インフレで利益率が下がってきた
・ネット仕入れやったけど全然買えない
パッと見では順調そうに見える人でも、
実は課題を感じてることって多いんですよね
ジャックさんもその中の1人でした。
こんな状況で、すでに対談に
出演いただいているヤンクさんから
「ゆきさんのネット仕入れ講座いいよ!!」
と、ゴリ押しされたらしく(笑)
そんなに言うならやってみよう。
と決心してくれたそうです。
結果はどうだったのかというと、、、
こちらの動画をご覧ください!
▼▼▼
ネット仕入れの奥義「1円仕入れ」。まさかの13,000円で売れるカメラをゲット
対談でもご紹介いただいた、
おいしかった仕入れたちを改めてお見せしますね。
1発目からヤバいですよ。
なんとジャックさん。
13,000円で売れる人気商品を、
たったの1円で仕入れしていたんです!
すごくないですか?
まずは、その人気商品がどんなものだったのか
見ていただきましょう。
PENTAX(ペンタックス)のフィルムカメラです。

カメラに詳しい人なら
「人気のアレじゃん!マジか」
と思ったことでしょう。
さっき、フィルムカメラといった通り、
けっこうな年代物で、発売は1994年です。
最近SNSでは平成1桁に関する投稿が
話題になってましたが、それはおいといて。
とにかく、30年以上も前の商品が、
いまだに1万円以上の値段がつく。
実は資産性があるのがカメラの特徴です。
さて、忘れてはならないのが、
こんなに人気のカメラの仕入れが1円だということ。

「さっきのカメラはどこ?」
と思いませんでしたか。
まさに、そこがポイントなんです。
・パッと見ケースしか写ってない。
・どれがどの商品かわからない。
・そもそもカメラを販売してるのか不明
みんなが
“ナニコレ?よくわかんないから飛ばしちゃえ。”
と、無意識にスルーしちゃう状態
だったからこそ安く買うことができたんです。
改めてお伝えすると、
ジャックさんが実践したのはネット仕入れ。
どんな商品を販売しているのか、写真が複数枚のってることがほとんどです。
さっきのは1枚目。
わかりやすく言うとYouTubeのサムネイルみたいなものですね。
1枚目をみて、これよさそう!
と思えないとスルーしちゃう人がほとんどですが、
ジャックさんは一応ほかの写真も見ておこう。
とチェックしたから差が生まれたわけですね
ちなみに2枚目をみると、
こんな風にカメラを販売してることがわかります。

せどりの原則は
「安く仕入れて、相場で売る」
いかに安く買えるかで、勝負は9割決まってます
そんな中で、
1円で買えるって究極じゃないですか。
ここまで仕入れが安いと、9割どころか勝ち確です。
私も1円仕入れは何度も経験していますが、
みんながスルーしちゃう部分を
ちゃんと見ているから上手くいったパターンがほとんど。
運がいいから安く買えるのではなく、
自ら運をひろいに行くから勝てるんです。
そういえば、大人気サッカー漫画
「ブルーロック」でも、運のよさとは何か。
かなり的確に表現してるシーンがありましたね。
Netflixでアニメ版が見れるので、おススメです。
特に男性には、燃える展開がたくさんあって引き込まれると思います。
インフレ真っただ中のデジタル一眼レフを格安仕入れ。利益は77,000円!
さて、2つ目はまったく別パターン。
ここ数年のインフレで相場が
ゴリゴリ上がっているデジタルカメラの登場です。
さっきのフィルムカメラと違って、
仕入れ価格は上がるけど、
売れる値段はもっと高い。
回転が早いので、出品したらすぐに売れるのも特徴ですね。
今回ご紹介するのも、仕入れは8万円でしたが
その中に数万円で売れる商品が、
何個もゴロゴロ入ってたとのこと。
▼▼▼

・CANONのデジタルカメラ
・レンズ
・ストロボ
・ストラップ
・充電器
が、一通りセットになったやつ。
さっきのケースだらけの物とは違って、
慣れてる人にとっては、
「デジタルカメラあるじゃん」
と一目でわかるので、仕入れる時点で
もっと値段が上がることがほどんど。
この程度の価格で買えたのはかなりおいしいです。
ジャックさんも、
「想像より全然安く買えました。」
とおっしゃってましたね。
じゃあ、肝心の
いったいいくらで売れたのか
というと、下の画像をご覧ください。

1個売れただけで34,000円
いい値段で売れてますよね。
ちなみに、これと全く同じカメラが
4個もはいっていたそうです。
単純計算すると、
34,000円×4個=132,000円
仕入れは82,000円だったから、余裕で利益が出ています。
実際には、キズが目立ったり、
壊れているものもあったりで、もう少し安く売れたものもあったようですが、
カメラ本体だけでしっかりと儲けが出ている。
じゃあ、ほかの商品も売れたら?
考えただけでテンション上がりますよね。
▼▼▼

これも、仕入れた商品の中に入っていたもの。
すでにカメラせどりやってる人でも
見かけた経験がないかもしれない、比較的珍しいレンズです。
メーカーはCANONなので、
すごくメジャーなんですけどね。
売値は4万円近くなので、
まさかのカメラ本体より高いという笑
ひと通り売れた商品の売上を足して、
経費(仕入れとか、販売手数料)引くと、
利益は77,560円だったとのことです。
仕入れた金額とほぼ同じ額の利益
って考えたら、けっこういいですよね。
ふつう、8万円の仕入れをしたら
1~2万円の利益が出れば十分って感覚なので。
ここまで効率よく利益が出るのは、ネット仕入れならでは。
ただし、世の中そんな都合のいいことばかりじゃありません。
この成功例を見て、
「デジタルカメラって高く売れるんだ」
「自分もチャレンジしてみよう!」
って人が多発すると思いますが、ほぼ失敗します。
というか、残念ながら
すでに多くの屍を目撃しています。
デジタルカメラの仕入れに挑戦した人たちが、
・インフレの波で高く買っちゃった。
・液晶がバッキバキだった。
・泥に落としたの?って思うほど汚い。
こうして売れない在庫の処分に困り果てている姿をいったい何人みたことやら。
デジタルカメラをネットで仕入れるには、
いくつも押さえないといけないポイントがあるので、
自己流で首を突っ込まないよう
肝に銘じておいてください。
バキバキのレンズと、謎の望遠鏡。高値で売れて10万円超えの儲けに
3つ目いきましょう。これも面白いですよ。
目玉商品はバキバキに割れたレンズと、
見慣れない望遠鏡です。
ちょっと何言ってるのかわからないと思うので、ひとまず仕入れた商品を見てもらいましょう。

写真を見てもよくわからないですね(笑)
おい、ふざけてんのか!?
と思うかもしれませんが、いたってマジメです。
この写真を見て、
なんか似たようなものを思い出しませんか?
ヒントは、「ナニコレ?」
そうなんです。1つ目に紹介した
フィルムカメラの仕入れと似て、
パッと見よくわかんないから飛ばそう。って思われる見た目をしてるんです。
バキバキのレンズがあるって言ったのに、どれのことなのかわかんないし、
謎の望遠鏡は、たぶん奥のデカいやつだけど、ケースに入っててよくわかんない
やっぱり、1枚目の写真で、
人気の商品が入ってるぞ!
と判断がつかないものは、仕入れが安くなる傾向にありますね。
実際どんな商品があるんだろう?
と2枚目、3枚目の写真を見ていくと、
具体的な型番がわかるようになっていました。

これがバッキバキのレンズ。
思った以上に割れちゃってますね。
実はこういう見るからにヤバそうな
見た目をしているのは、みんなが避けるので安く仕入れできる理由の1つになります。
まぁ、デジタルカメラのよくある失敗と同じく、
見た目がバキバキのを仕入れるときは、やっぱりヤバいやつだった。
というパターンがほとんどなので、
独学でチャレンジは全力で止めます。
あくまで、紹介しているのは、
しっかりポイントを理解して仕入れできるようになれば、上手くいきますよ。
希望はあるよ。ってことを伝えるため。
では、望遠鏡を見ていきましょう。

最初にお見せした、奥のデカいやつ。
カメラに慣れてない人だと、
レンズにも見えると思いますが、望遠鏡です。
専門用語でいえば、フィールドスコープ。
野鳥観察とかにつかうもので、
“地上望遠鏡”とも言われます。
どっちかというと、夜空の星をみる
天体望遠鏡の方が聞いたことある人多いかもしれませんね。
まぁ、ここまでの情報は
まったく覚える必要がないんですけど(笑)
フィールドスコープって言葉を知ってたら、プロっぽくてなんかカッコよくね?
という人に向けて書きました。
一応、役に立つ知識もお伝えしておくと、
NIKONのフィールドスコープは、
それなりに出会うし、高く売れる。
その中でも、ジャックさんが仕入れたものは特別高級品でした。
じゃあいったい、いくらで売れたのかというと、、11万円です!

ということで、実際にジャックさんが
販売したときはこんな状態で売ったそうです。
フィールドスコープと、ケース、その他付属品をぜんぶセットにしたんですね。
仕入れは81,000円だったので、
1個売っただけで、資金回収どころか利益が出ちゃっている。
ここまで高いやつは私でも出会ったことがなく、うらやましい限りです。
さらに、バキバキのレンズは、、、
55,000円で売れたんです!

こっちも高い!
ってか、バキバキはどこへ!?
ここまで何度も、バキバキバキバキ言ってたのに、きれいさっぱりなくなってます。
このカラクリの正体は何かというと、
割れてたのはフィルターだけだったから。
レンズって、そのままでも使えるんですけど、
キズ防止のために保護したり、
撮影する写真の雰囲気を変えられるフィルターがあります。
※スマホで写真撮るときのフィルター加工みたいなやつ
実は今回の仕入れでバッキバキに映ってたのは、
フィルター部分だけで、レンズは無事だったんですよ。
だから、フィルターだけ取り外して、
普通に使えるレンズとして販売したとのこと。
ジャックさんにとっても嬉しい誤算だったようで、
「バキバキのままでも全然売れるんですけど、キレイだったんすよね」
と、嬉しそうに語ってくれました。
この仕入れでは、ほかにも売れるやつが入ってて、
合計で利益10万円超えだったそう。
すばらしい!
奥義再び。「1円仕入れ」のフィルターは24,000円で売れる高級品だった
最後、4つ目にいきましょう。
バッキバキフィルターの話をした後は、
高級フィルターの登場です。
私を含め、ベテランバイヤーのほとんどが
「えっ?ナニコレ??」と思わず画面を拡大したくなることでしょう(笑)

「初めて見たわ!ってか高っ」
って思いませんでした?
もちろん、私もそのうちの1人。
24,000円で売れるフィルターなんて、なかなか出会えません。
フィルターは、あくまで付属品なんですが
そこら辺のレンズよりもいい値段ですよね
なぜこんなにも高値で取引されるのかというと、
対応レンズが超高級品だから。
実はカメラせどりには、とある法則があります。
それは“高級カメラ(レンズ)の付属品は高級”という法則です。
車でイメージするとわかりやすいかもしれません。
例えば、1台3,000万円~のフェラーリ。
純正シート(座席)は、高いものだと数百万円することも。
シートだけで車買えるじゃん
とツッコみたくなるほどですよね。
同じような話がカメラにも当てはまります。
このSONYのフィルターが対応するレンズは、
1本で1,000,000円超えるような超高級品。
だからこそ、付属品も高値で取引されるんです。
さて、すでにネタバレしちゃってますが、
そんな高級フィルターを、1円仕入れで
ジャックさんは手に入れちゃったんですよ。

ヤバくないですか?
何がヤバいって
・高級フィルターって数少ないのにジャックさんは相場をチェックしたこと
・ほかのバイヤーは気づかなかったこと
・売主が1円という価格に納得して発送してくれたこと
いろんな要素が重なったからこそ、
この1円仕入れは実現したんです。
今回はネット仕入れの奥義ってことで
何度も【1円仕入れ】の言葉を出しましたが、
やれば誰でもできます。
正確にはうっかり遭遇するに近いですね
さっきも言ったように、
いろんな要素が重なって実現するものなので、
淡々と継続しながら、耽々(たんたん)と狙い続けていくと
キタ―――――ッッッ!!
って感じで1円仕入れできる。
一言でいうなら、継続力が重要です。
その点、ジャックさんは
動画内でご自身もおっしゃっている通り、
1つの勤務先に30年務め、
カメラはじめてからも3年以上続け、
強みの継続力が、ネット仕入れでも発揮されたのでしょう。
私の講座がうまくハマって嬉しいなと、対談を通して感じました。
関連記事を紹介
ジャックさんが学んでいる、
ヒサさんスクールとコラボしたときの様子はこちらをご覧ください。
元消防士からカメラせどりで独立。
今は45名が所属する物販スクールを運営するヒサさんがどんな方なのか。
ゆきと知り合ったきっかけも書いています!

ジャックさんにネット仕入れの講座を
ゴリ押ししてくれたヤンクさんの特集記事はこちら。
対談動画もみれるようになっており、優しい人柄が伝わってきます!

P.S.「自分もネット仕入れができるようになりたい!」ってひとへ。
企画を通じて稼げる人がでてくると、
私自身が稼ぐ以上にうれしいです。
そもそも、なぜネット仕入れの企画を
リリースしようと思ったのかというと、
「ネット仕入れできるようになりたいです!」
「ゆきさん教えていただけませんか?」
という声を以前から
たくさんいただいていたから。
自分も興味ある!!
って人は、
下記の【ネット仕入れの企画案内 専用メルマガ】に登録してください。
登録する分には案内が流れるだけで、無料です。
ご安心を。
\ネット仕入れで稼げるようになりたい人へ/
P.P.S. みんなの口コミを見たい方はこちら

コメント